「元気に百歳」クラブのホームページへようこそ!


 
 
 
ご案内 講師紹介 活動記録

平成24(2012年)度の活動
                                                                          

●第75回 平成24年12月20日(木) 参加者9名
 「今年の1年を感謝して」という市川さん主宰の食事会に相乗りさせていただいた。
場所は、東京にもヨーロッパの社交文化を・・・の コンセプトのもとに作られた 高級サロンの機能と雰囲気を持つ フランスレストラン。
シェ 松尾 青山サロン 

「お歌の時間(キーボードとサクスフオーン)ハワイアン(ウクレレと歌)
フラダンス・ハーモニカ・篠笛・手品・抽選会」
 美味しいフランス料理をいただきながら、幸せを実感した1日だった。






●第74回 平成24年11月19日(月) 参加者 14名

12時50分大船に14名が集合。降っていた雨も
あがって気持ちよく「資生堂鎌倉工場」へ15分くらいを歩く。人気らしく、はとバスが止まっていた。広い部屋で、DVDを見て、説明を聞いて、50人くらいのグループを半分に分けて、靴までカバーを履いて、頭に帽子、白衣を着て見学。手作業の多い化粧品工場だと思う。3時半、タクシーを4台予約してあり分乗して「田谷の洞窟」へ。
鎌倉時代から江戸時代まで修行僧のノミの跡が苦難を物語る。いい経験をさせていただいた。河端さん、丸山さんご協力ありがとうございました。


                     靴にもカバーをしました。








●第73回 平成24年10月22日(月) 参加者 12名

秋晴れの気持ちのいい日、12名がJR横須賀駅に12時半に集合。
青くて綺麗な海を眺め、鯨がいる!と言われてよく見たら潜水艦。普段見る事のない空母など軍艦が何隻も並んでいるのは壮観。 近くのホテルの
レストランで「海軍カレー」に舌鼓を打つ。そこから15分ほどを横須賀
らしい雰囲気の商店街を歩き「記念館三笠」に到着。シニア400円。
三笠の中が記念館になっていて、日露戦争のビデオを見て、解説などを聞き、艦内を歩きまわる。
当時の男性(海軍の軍人や政治家)の顔はみんなしまっていい顔をしていると女性陣の声。平和ボケって怖い。
3時半ころ、帰途に。京急汐入近くのサイデリアで打ちあげ。
いろいろあったけど、楽しんでいただけたようでよかった。企画してくださった、有川さんありがとうございました。









●第72回 平成24年9月25日(火) 参加者 12名

12時半、渋谷ハチ公前に11名集合。12時41分「スタジオパーク」行きのバスに乗り5分ほどで着く.
入り口に二人待っていらした。NHK関係者に引率されないと、中に入れない。板倉1家総出で案内世話をしてくださる。普通見られないセットの中とか仕事中お邪魔して「アサイチ」のセットの中で写真をとる

2時頃、社員食堂でそれぞれ好きなものを頂き安くて美味しいと舌鼓を
打つ。それから一般の見学コースを案内していただき、3時のバスに乗り遅れたので公園の中、気分よく原宿まで歩く。池袋までJRで行きプラネタリューム「満天」までの遠かった事!4時始まったばかりのところ、
待っていらしたHさんはらはらなさった。40分ほど天を眺め秋の空の星をお勉強。サンシャイン通りで二次会、ビールの美味しかった事

7時半散会。





●第71回 平成24年8月20日(月) 参加者11名

日だまり70回記念旅行に11名が参加して、軽井沢に 1泊旅行をする。
河端さまご夫妻の綿密な計画により楽しい旅を満喫した。費用もいろいろ検討してくださり
ジャンボタクシーと普通のタクシーを2時間契約して、白糸の滝・旧三笠会館・聖パウロ教会・碓氷峠見晴らし台・鳩山別邸・雲場池・鹿島の森ホテル。車窓から見るところ、歩いて行くところ、至れり尽くせりで、最後の鹿島ホテルでは、70回を記念して豪華なランチ、そして君塚さんのバースデイ○○歳をお祝いしてホテルの心温まるデザート、みんなで「ハッピーバースディ」を歌い, 2時40分くらいの列車で、帰途につく。

思えばよくも70回を迎える事が出来た。参加してくださるみなさま、協力してくださる方々
に支えられての70回だとこころからの感謝を捧げる。

   白糸の滝の前で      白糸の滝          妙義山







●第70回 平成24年7月20日(金) 参加者15名 東京湾クルーズ&宏子の歌声喫茶
15名参加
 市川さん企画に相乗りさせて頂いて、「東京港クルーズと宏子の歌声喫茶」に参加。
竹橋埠頭の新東京丸乗船場を10時に出港。馴れた説明してくださる方の話を聞きながら、右や左の景色を眺め、湾内の説明を聞く。ごみ問題、輸入、輸出問題、知らない事がいっぱいあって、こういうお仕事に携わって日本を支えているんだと感動する。
1時間半で竹橋埠頭へ戻り、時間調節をしてアジュール竹芝 21階 フレンチレストランへ
12時半からお食事、赤ワインなど飲みながら談笑のひと時。1時半から「宏子さんと歌う」
リクエスト曲を15曲ほど、歌に癒されて3時散会。






●第69回 平成24年6月18日(月)1時15分、12名集合。皇居見学
他の参観者100名ほど。宮内庁の職員の方に引率されて、休所で注意とビデオを見て
ぞろぞろと、案内の職員の方の説明を聞きながら1時間余梅雨の晴れ間みどりが綺麗。
春はさくら、秋は紅葉がきれいとのこと。庶民の生活音は何も聞こえない何とも静寂な世界。

3時前に解散となる。有楽町まで歩く人9名タクシーの人
3名。ニュートーキョーで喉を潤し、まだ明るい5時過ぎ散会。

こういうことでもないと皇居の中を説明して
いただけないのでいい体験をした。












●第68回 平成24年5月22日 JFE川崎工場見学 13名
小雨降る中、日だまり7名JFEOBの方6名が川崎駅改札に
集合
1時半の迎えのバスで30分、工場内のホールで説明を聞きビデオを見てから作業衣に
着替えて、バスで高炉・転炉・厚板工場と鉄の階段を3階まで3回登り降りしたら、足に堪えた。鉄を巻きとるまでの工程は圧巻。説明してくれた方のお話が楽しくてよく笑う。
5時近く、玄関前で記念写真を撮って、バスで帰る3人の方を駅まで送っていただき、そのまま、「鋼友会館」へ。和風の料理屋さんと言う感じ。靴は脱いだけど、椅子席だった。
会費でもめたので、心配したけれど、結構なお料理で飲み放題。OBの方たちの話も弾んで7時過ぎ散会。余りにひどい雨なので、小やみになるまでお茶の接待あり。
居酒屋との違いを感じた。小雨の中、駅まで大分歩いてびしょびしょ。 駅でお別れして帰宅。
                               





●第67回 平成24年4月20日(金) 参加者13名

13時45分集合なので35分頃、東西線地下鉄の出口へ行ったらもう3人いらしてた。
日だまり仲間は、遅刻なし。
説明の女性がついてくれて、適切な質問が出て、よかった。1時間くらいだったか、あと自由に
「気象科学館」で、津波の実験や映像で地震のいろいろを見たり・・・
3時からパソナというビルで清浄野菜を作っているのを見学。そこから東京駅八重洲まで歩き。
東京駅の中を歩き回ってやっと、予約してある「ニュートウキョー」をみつける。
呑めない私でもビールの美味しかった事!まだ明るい6時過ぎ、散会。お疲れ様。
7千歩近く歩いた。
気象庁前の桜がきれいだった。
                                            
                
                         












●第66回 平成24年3月23日(金) 参加者8名

3月23日(金) はとバスに乗って、思いっきり歌を歌う予定でしたが、桜のない時は中止
というのが分かったのが19日、何も代案を考えていなかった不手際があったにも関わらず、
参加予定の8名は、雨にもめげず、中止変更にもめげず集まって下さった。世話人は感動。急遽お天気が悪いこともあって、有楽町マリオンで『サッチャーの鉄の女の涙』を見る
ことに。シニア料金で全員入場。話題の映画だけに、満員。年寄りばかりと、どなたかの声。
すぐ近くのニュートウキョー二階の「さがみ」で二次会。 
日だまり参加の方の優しさを感じた1日であった。          











●第65回 平成24年2月20日(月) 参加者7名

2月20日、清瀬駅に7名が集合。バスの関係でタクシー2台を連ねて「コカコーラ」工場に。
お子様連れが10名余、その他が10名くらい、いっしょに見学。コーラーを1本頂いて映画の上映。説明、質問があって、工場内を案内される。いままで、ビール工場を2度見学しているので、ビンの流れなど同じだなと思う。流れるようにビンが回っているのを見て、機械を作った人の凄さに感心。1時間ほどで終了。外で記念写真を撮って、清瀬に戻り、バスで「小金井公園」に行く。青い空の下、広々とした芝生の上を歩いて心の洗濯。ムーバス(100円)で武蔵小金井に出て、吉祥寺へ。安くて美味しいと教えていただいた「さくら水産」で、疲れを癒し楽しいおしゃべりに時間を忘れる。7時過ぎ解散。





●第64回 平成24年1月16日(月)16名で鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣でをした。

昨年は成田山へ初詣だったので、今回は神様ということに。
1時半にJR鎌倉駅に集合。若宮の祈祷申し込み所で手続きをし、授与所で皆さんにお守りを買っていただき、階段を上って、控室で待つ。厄除け祈願の方が20人くらいいらしたか。一緒に本殿へ入り、お払いしていただき祝詞が上がって、日だまり代表で上田が玉串奉奠をして、神主さんのお話があって、終わり。「境内案内」の方がいらして、普段行かない所などを案内、説明してくださる。終わって「ボタン園」の招待券をみなさんにくださる。感激・・・お土産に手ぬぐいと御宮のことを書いた冊子をくださる。 
3時半、ぶらぶらと小町通りを歩いて、駅すぐの「ワタミ」へ。12人おしくらまんじゅうの二次会だった。
みなさまに喜んでいただけていい初詣でになった。


八の字は鳩になってる。鳩は神様のお使いだとか・・・



Copyright(C) V100C All Right Reserved