「元気に百歳」クラブのホームページへようこそ!


 
ご案内 講師紹介 活動記録

平成25(2013)年度の活動
                                                                          

●第87回 平成25年12月16日(月) 造幣局見学 16名参加

12月16日、2時にJR大塚駅改札に16名集合。大塚から久しぶりの都電に1駅乗る。
 2時半見学者のバッチをつけて大きな部屋に案内され、造幣局の歴史や貨幣の歴史の
お話を聞いて、お馴染みの映像でのお勉強10分くらい。本局は大阪にあり、東京と広島に支局がある。その後「造幣東京博物館」で説明を聞きながら見て歩く。知らないことばかり。500円硬貨の偽造事件があってから、それを防ぐ技術のことども。勲章も造幣局が作っているとのこと。
 各都道府県に記念貨幣が発行されていて、例えば高知県は坂本龍馬などの絵がきれいな色つきでその工芸品のような技術に感動しきり。3時半お土産も買って、見学終了。
 池袋のサンシャインビルまで歩き中のBAQET BISTROという素敵なところで二次会。
 7時に散会。7時過ぎの池袋は、すごい人。駅まで迷子にならないようについて歩く。







●第86回 平成25年11月18日(月) 蔵前水の館(下水道局)9名参加

11月18日(月) JR浅草橋改札に9名集合
歩いて5分くらいのところにある「蔵前水の館」に見学に行きました。
東京都は各家庭の台所、お風呂、トイレ、雨水などの排水を処理し、
きれいにした水を川に戻しています。
地下に埋められた排水管は 東京都下水局分だけでも1万5千キロもあるそうです。
排水管の一番大きなものは直径が8メートルにもなります。
地中に埋められているため一般の人は実物を見る機会はほとんどありません。
都内で一か所だけ見学ができるところが浅草橋駅に近いところにあります。
「蔵前水の館」です。
下水処理設備の展示物を見た後、地下30メートルまで階段を下り、実際汚水が
流れているところを見学しました。心に刻んだのは、油の食器などの処理です。油を纸
などで拭き取ってから、水で洗ってくれると、助かると言われたことでした。
個人ではなかなか行かれないところに行かれるのが、見学会のいいところです。
二次会まで時間があったので、浅草の久月と近くの大きな手作りフラワー店を見て、4時半大戸屋で早めの二次会。空いていて安くて、歩き回って見つけた河端さんに感謝して6時半ころ散会。
お礼のメール「ふだん、なにげなく使っている水の処理に膨大な設備と労力が使われていることが良くわかりました。ありがたいことです」







●第85回 平成25年10月18日(金) 多摩六都科学館見学 参加者 10名

多摩六都科学館見学

10月18日台風一過、曇りがちでもいいお天気に恵まれて、参加者10名田無の駅に
集合ミニバスに乗って、科学館へ。板倉さんのお顔でフリーパス。チャレンジの部屋・からだの部屋・しくみの部屋・自然の部屋・地球の部屋と五つの部屋に分かれていて、幼稚園の子供達が大勢遊んでいた。サイエンスエッグは最も先進的なプラネタリュームとして世界一に認定された最新鋭投映機。星空が頭の上いっぱいに広がって目が回った。終わって、20分ほど、特別に館長さんの映像を見せていただく。ちょうど6時、誰もいないバスに乗り込んで、田無の駅へ戻り「餃子の王様」で二次会。間なし館長さんもいらして、宇宙のお話など伺う。
感想文「昨日は、面白く、有益な一日でした。高柳先生からは夢をもたらすようなお話を伺えて、素敵でした。」












●第84回 平成25年9月27日(金) 日航整備工場見学 参加者 10名

日航整備工場見学
9月27日10名の参加者は、2時半に東京モノレール新整備場駅に集合。
JALの見学者入口から、入館証の認証を受けて、中に入り、広いお部屋に荷物などを置いて、
3時20分まで自由時間。機長服やスチュワーデスの洋服を着ての写真撮影やら、操縦席に座ったり、乗ることのない、ビジネスクラスの座席に座って寝てみたり・・・3時20分からビデオでいろいろの会社説明あり。中で、心に響いたのは、事故があってその犠牲の上に進歩があるということ。科学の進歩はみんなそうなのかもしれない。そのあと、個人の見学者5名他の会社関係20名ほど、
そして我々10名は、ヘルメットをかぶって工場内見学に。大きな飛行機が半分解体された姿で20名ほどの整備員が仕事をしている。
豆粒のよう。下に降りて、目の前で見る飛行機は大きかった!見学している間も3、4分おきに飛行機が降りてくる。JRのように正確に運営されているよし。鶴のマークを見て感動。5時近くに玄関に送られて、ANAの建物の中の居酒屋さんで、楽しく団欒。7時帰途につく。














●第83回 平成25年8月26日 (月) 鴨川1泊の旅 参加者9名

8月26日、9時半浜松町に集合。25分には9名勢ぞろい。 バスが渋滞で遅れたけれど、満杯で10時過ぎに出発。我々は最後まで行くので1番後ろの席。海ほたるでトイレ休憩。3か所位に止まって、二人,三人と下ろして行く。最後の誕生寺近くまで行ったのは日だまりだけ。すぐ目の前のお蕎麦屋さんで、(これも予約してあり)それぞれおそばを注文、「ビール頼む」の声あり。のどを潤し、お腹を整えて250メートル先の誕生寺へ。どこからともなく現れた人が無料のガイドとかで由来をとくとくと話してくれる。お参り終ったらまた現れて、記念に写真をと写してくれ、結局は1枚買わされる。すぐ近くの鯛の浦へ。船に乗りたいという声があがり、ホテルの迎えのバスが来てくれることになったので安心して、船に乗る。遠く水平線までを眺められて楽しんだ。ある場所に来たら、上から餌を撒いて周りが鯛だらけになる。すごい鯛の数・・・25分くらいの船を楽しんだ。
3時半頃、バスのお迎えがあって、ホテルへ。お部屋が大きくて海が見えて素敵。お風呂に入ったり、休んだり。6時食事に。バイキングなので、好きなものを取って来るので、残すこともなく、美味しく、種類が多く、満足。会員さんにと生き造りまで・・・
8時から2時間カラオケルームを予約してあり、2時間あっという間だった。 歌わないと言う方も歌ってくださって、練習してきたと言う方もあり、自信たっぷりの方もあり・・・結果たのしかったねぇと・・・
10時から畳の部屋に集まって、君塚さんのお土産目指してゲーム。11時すぎまで、いっぱい商品いただいて、お部屋に。

27日晴れ、7時過ぎに朝食、昨夜と同じテーブル用意してくれてあった。朝もバイキング。美味しいと皆さん満腹。10時20分ホテルのバスでシーワールドへ。「ベルーガー」「イルカ」「シャチ」「アシカ」の
パフォーマンスが次々とある。笑うアシカが可愛かった。12時半に終わって、食事所へ。好きなものを自分で選んでお盆に乗せ、支払いしてテーブルに。こういうの何方式というのだろう? 3時のバスまで動物の食事風景を見に。遠いので途中で止めて、預けた荷物を取って3時のバスで一路東京駅に。
バスの中は、疲れてみなさんお休みなさい・・・6時過ぎ東京に着いて、予約してあったえびすバー       で、打ち上げ、楽しかったね~と8時前に解散。




     












●第82回 平成25年7月16日(火) 参加者 11名

7月16日(火)サントリー武蔵野ビール工場見学。11名参加
1時20分に分倍河原の改札に集合。反対側のバス停へ。昨日までの猛暑が嘘のような29度。ほっとする。
4年前に1度来ているのに、全く記憶にない。半分の方は初めて。
他の団体・個人と一緒に40人くらいが、映像でビールのなりたちを説明されて、工場内をぞろぞろ。最後がお待ちかねの試飲コーナー。ソフトドリンクもあり。 3時半のバスで分倍河原へ。
京王線1駅乗って府中へ。小じんまりしたレストラン風のお店に予約してあって、5時半まで。楽しいおしゃべりタイム。 府中からそれぞれに別れて帰途に着く。丁度ラッシュの時間にぶつかった・・・
林さんのご協力とお顔で、グラスのおみやげまで頂いて、ありがとうございました。





●第81回 平成25年6月18日(火) 参加者10名
はとバスで「小江戸佐原の舟めぐりと水郷潮来のあやめ祭り」

6月18日(火)「小江戸佐原の舟めぐりと水郷潮来あやめ祭り」のはとバスに参加。
新宿から乗車の3名と浜松町参加の7名が9時半に浜松町で合流。40名のバスは満席。東関道を佐原へ。
東薫酒造の見学・試飲。お土産など買っ佐原を横断する小野川の船着き場へ。3槽に分乗。日だまりは3番目。川幅が狭くて、両岸の花も余りなく、江戸風情の建物が並ぶ風景を眺める
船を上がって自由時間にお昼を食べに。素敵な甘味どころでおうどんを頂く。美味。
バスに戻って1路潮来へ。希望者は千円で船に乗れるというので皆さん賛成。
潮来の川は広くて女船頭さんがもう72歳とかでなかなか馴れたしゃべりで楽しませてくれる。
曇り時々晴れの最高のお天気に恵まれた。4時半潮来を出発して東京駅目指す.。
混んで来て高速途中で降りる。 6時半前に東京駅着。バスを降りて、以前行ったライオンで二次会。10名のテーブルを作ってくれて、皆さん乾いた喉をビールで潤すみなさん「楽しかったと7時半別れて帰途に着く。 















●第80回 平成25年5月20日(月) 参加者15名
味の素工場見学

5月20日(金) 曇っていた空から小雨が落ち始めた。1時40分京浜急行「鈴木町」に
15名集合。改札出たすぐ隣が「味の素工場」の入り口で、小雨が降っていたので、時間より
早くに中に入れていただく。どこの工場でも同じだけど、まず広い部屋で、成り立ちからの映像
での紹介があり。味の素は化学合成品だと思っていたけど、さとうきびなどの糖蜜だそう。1時、危険説があった。工場見学は、小型バスで移動。ほんだしのかつおぶしから粉にして箱詰めの
行程を見せて頂いた。かつおの泳ぐ早さが画面で見られてその早さにびっくり。最後に一口の「ほんだし」でまぶしたおにぎりとお茶が出て、美味しい・・・と。そのあと、売店に連れて行くなど頭がいい。ついあれこれ男性もお土産を買われる。見送られて隣の駅へ。
次の川崎大師で降りて、すぐ大師堂が見える。 
途中の葛餅やさんで、休憩。(これは大変好評だった)大師さんに参詣。人まばら。普段は賑わっているそうな。京急川崎へ出て「和民」で二次会。和気藹々
6月の日だまりでまたお会いしましょうとお別れして帰宅。






●第79回 平成25年4月15日(月) 参加者15名
防衛省見学

4月15日、快晴のよき日、15名は12時半に市ヶ谷駅に集合。欠席遅刻なし!駅から10分ほどを歩いて、防衛省門前に。1時10分申し込み順に並んで身分証明をする物を見せて、胸から下げるカードを貰い、中に入る。若い子達の20人くらいのグループと名古屋の地方の議員さん50名くらいと一緒に案内されて、大講堂(記念館)に靴を脱いで入る。 市ヶ谷の歩みをビデオで見て、座っているところが、「極東国際軍事裁判」の法廷であったところ
被告人席、検事席、傍聴席などと説明を聞いていたら、当時のことが彷彿として、感無量のものがある。この方たちのお陰で苦しみもあったけれど、今の日本があるのだと胸衝かれる思いがする。三島由紀夫の割腹自殺の話もあり。
展示場では、当時の軍服や刀、勲章などがあり、栗林中将の自筆の手紙などなど・・・
3時40分人数の確認があって、カードを返して見学終わり。近くの「ドットDNP」という大日本印刷の子会社?最新のデジタル絵本やフォトブックなどの未来の楽しみ方を展示してあるところを見学して、丁度5時駅前の「ニュートウキョー」で二次会。 1万歩の1日は楽しく終わる。




●第78回 平成25年3月18日 参加者16名
證券取引所見学

3月18日(月)地下鉄茅場町駅に集合。3分ほど歩いて、「証券取引所」団体受付に。
このところ、バックの中の検査を受ける事が多い。2時までトイレ休憩。2時案内の女性に連れられて、4つくらいの団体が一緒に大きなホールに入り、証券取引のABCをビデオで見る。その後、ガラス越しに、取引をしているところを説明を聞きながら見る。コンピューターで売り買いが瞬時に全世界に発信されているのだとか・・・
その後、暗い部屋にパソコンが何台も置いてあり、3社の株を売り買いする説明を聞きながら、よく分からないのに操作していたら、なんとか3万いくら儲かったよう。もっと儲かった人もあったらしい。
馴れたら楽しいゲーム感覚。 3時半に終了。風が強い中日本橋の方に歩いて行く。
途中風をよけてどうしようと相談するも、まとまらず。目の前にあったみすぼらしい?居酒屋のお兄さんが、何を思ったか、お店を開けてくれるというので、これ幸いと2階の狭い椅子席に腰を下ろす。
「日だまり」は外歩きがテーマーなので、お天気によって、予定通りに動かない時がある。それも思い出として欲しい。6時ちょっとに散会。 日本橋駅よりそれぞれの地下鉄で帰途に付く。







●第77回 平成25年2月18日 参加者15名 キャンセル待ち4名・・・
日銀と東京駅見学

H25年2月18日、生憎の小雨が降ったり止んだり。1時に東京駅中央口に15名集合。一人のキャンセルもなし。北口の天井を見て、二階のガラス張りの廊下を歩いてから、丸ビルの前から出ているシャトルバスに乗り、中心地を探索。ビルだらけで、どれが何処やら。15分の予定が渋滞で、15分くらい遅れて、戻り、タクシー4台で「日本銀行」正門入り口へ。2時50分から見学。日銀の仕組みをビデオで見てから、空港のような、金物の検査を受け、、案内役の女性の説明で、笑いも入り和やかに行内を見学。大きな扉の中の金庫は、束ねられ包まれたお札の山!終わった後30分を特別講義?ビデオで、日本銀行の役目、お札の発行、物価の安定金融システムの安定などをお勉強。 5時タクシーで丸の内へ戻り、センタービル内の「ライオン」で二次会、7時過ぎ新丸ビ
ルの屋上から東京の夜景を眺める。もうライトアップしてあって綺麗な日本の首都!盛り沢山の日だまりに満足して帰途に就く。11658歩!










●第76回  平成25年1月21日 参加者 14名
 25年1月のの日だまりは、明治神宮初詣でと都庁見学で明ける。
JR原宿駅に10時45分集合。14名。初詣でで、お着物の方一人。
和の美!しばらくぶりの明治神宮は、玉砂利がなくなって歩きやすいけど風情なし。
各自参拝。何を祈る? 待ち合わせの時間に集合、代々木駅まで歩く。大江戸線で都庁前で下車。
45階の展望台へ。カバンの中を検査。空港なみ。45階からの眺めはすばらしい。
12時半頃32階の社員食堂でお昼をいただく。 何でもが5,6百円。
NHKの社員食堂と同じ感じ。時間が思ったより早くすんだからとコーヒータイムまでつく。
2時45分若いお嬢さんに案内されて、都庁の普段はいれないところを見学。新しくて広い。
議事堂では椅子に座ってあそこが知事の座るところなどと、  説明を聞く。1時間弱。                               
玄関まで見送られて、すぐ前のライオンに予約してあって、新年会。6時頃、夜景を見ようと再度展望台に。
遠く漁火のような、またたく灯は、なんだろう?などと30分ほど。大江戸線の方と別れて残りはJR新宿まで
。大分距離ある。歩く歩道があったけれど、どのくらいの距離楽したのだろうか?
7時半頃、それぞれの電車で家路につく。 約1万歩だそう。




Copyright(C) V100C All Right Reserved